夜職知識

「ナイトワークに寮ってあるの?」寮完備のメリット・デメリットとは?

どうも、夜職のみんなの味方「夜職博士」です。

今回は「ナイトワークの寮について」です。

この記事を見た皆さんは

「ナイトワーク・夜職の寮ってどんなのかな?」って思っている方が多いと思います。

「ボロくて汚いのかな、、、」

「なんか入居したら辞められなそう、、、」

こんな悩みも多そうですね。

今回はそんな悩めるレディー達に優良情報をお届けします!

最初に言っておきますが、正直、夜職の寮ってずっと住むものでは無いんです。

本当に短期間、1ヶ月から半年くらいの期間内で一時的利用が良いという方向で話を進めていきます!

記事の構成は

・寮最高!!!(メリット紹介)

・え?マジで?(デメリット紹介)

・住む前にこんな所に気を付けて!

はい。ではさっそく

寮最高!!!(メリット紹介)

初期費用がかからない

まず、このメリットがデカイですよね。

東京で1人暮らしをする場合

家賃が6万だとしても、初期費用で40万くらいかかってしまいます。

それが無しですよ。単純に考えて最高ですよね。

僕も初めて1人暮らしをしたのは、新宿のマンションだったんですけど、

家賃20万で初期費用が200万近くかかりました、、、

まぁ、初めての1人暮らしだったので、家具をちょっと贅沢してしまったんですけど、、、笑

でも、夜職で稼ぎ始めたらお金の心配は無くなるので最初の辛抱です!

頑張りましょう!

入寮・退寮がめっちゃスムーズ

2つ目は、メチャクチャスムーズなこと。

最短1日で借りることができます。

本当なら、審査、契約、受け渡しみたいな感じでめんどくさいんですよ。

でもそれを全て省く事が出来るので控えめに言って最高ですね。

僕、夜職博士は、最短1日で最良の寮付きのお店もご案内する事が出来るので、

気になる方はライン登録してメッセージお願いします!

審査不要

同じような事なんですけど、審査不要のメリットもデカイです。

1人暮らししたことある方なら多分、分かることなんですけど

「夜職」って賃貸借りにくいんですよね。

まぁ、不動産屋さんも頑張ってくれるんですけど、家賃の高い所は結構難しくて、、、

家賃の安い所も、審査自体は受かる可能性は大きいですが、結構詳しく審査されるんですよね。

その分借りるのも遅くなってしまいますし、なので「審査不要」というのはありがたい事なんです。

日払い給料でラクラク

お店によっては、給料日払いのところもあるので、そうなるとめっちゃラクラクな生活になるんですよね。

初期費用はかからないので、マイナスでもなくて、働き始めたら毎回給料が出るので、暮らしに困ることもない!

だから、クレジットカードがなくても生きていける、、、

現金主義者になってしまいますが。

店選びがメチャクチャ重要

これはメリットというより警告なんですけど

寮付きのお店を選ぶなら、「お店選びがメチャクチャ重要」です。

まぁ、自分で調べても実際はどうなのか、分からないと思うので、夜職博士にご連絡くれたら、無料でアドバイス致します。笑

え?マジで?(デメリット紹介)

ここからはデメリットを語っていきます。

驚かないでくださいね。

元々話がウソだった?

「話自体がウソでしたーーー!!!寮なんてありませーーーん!!!」

みたいな事が時々あります。

寮付きの方が募集が多くなるので、そう書いてあるだけなんです。

まぁ、でも正直、夜職・昼職問わず、求人募集にはいい事しか書いていないから、実際に確かめてみるしかないですね。

これは、しょうがない。

まぁ、「ウソつくな!」とは言いたいけど。笑

常勤必須!?

後は、お店によっては条件付きのお店もあります。

「常勤必須」「レギュラー出勤必須」みたいな。

まぁ、最初はキツイかもしれませんが、体は慣れます!

稼ぐ為に夜職やるなら「よっしゃ!やってやるぜ!」くらいの気持ちで臨めば早くお金も貯める事ができて、

寮が嫌だったらすぐ出る事もできます。

「水商売の営業メール(ライン)の正しい送り方」入店3ヶ月好感度アップで指名客を掴む方法!どうも、夜職のみんなの味方「夜職博士」です。 今回は「水商売の営業メールの送り方」についてお話ししていきます。 この記事を見...

ボロい。同居人もいる?

ボロい場合もありますーーー、そして同居人がいる場合もあります。

これについては、入寮する前に要チェックですね!

ボロいはまだ耐える事が出来ますが、共同部屋僕はちょっと無理かもしれないです、、、

家でも気を使う生活、、、

でも、同じ職業柄仲良くなる事もあるので、その可能性はちょっと楽しみじゃないですか?

そしたら毎日修学旅行みたいな気分ですね。

意外と高い?

意外と高い場合もあります。

10万以上とか言われたら、ぼったくってる可能性もあります。

中々寮で10万は超えないので、、、

大体6万〜9万には収まります!

住む前に要チャック!

彼氏やペットは連れてこれない

彼氏やペットを連れてこれないものだと思ってください。笑

まぁ、彼氏やペット連れて来れれば毎日癒しになるんですけどねぇ。

まぁ、彼氏の場合は毎日喧嘩してパワー奪われる可能性もあるかもしれないので、よしとして

ペットとは喧嘩する事はないので、癒しとして持ってきたい人はお多いと思いますが

まず、ペットOKの物件自体が少ないので、そこは我慢するしかないですね、、、

お店が辞められない?

最後は、中々お店を辞められないパターンもあるみたいで、待遇や労働環境が合わなかったり、ノルマの厳しさをお店に伝えた場合も

「辞めるなら給料払わない」や「個人の目標売上を達成できるまで辞めさせない」などと言って、脅してくるお店もあるようです、、、

そんな内容を時々相談されたりもします、、、

少ないですが、、、

「夜職の上手な辞め方!」退店方法・辞める時のルール・その後の事についてどうも、夜職のみんなの味方「夜職博士」です。 今回は「夜職の上手な辞め方」についてお話ししていきます。 会社とかバイトとか辞...

住む前にこんな所に気を付けて!

では、これらを全て踏まえて、

入寮する前の確認事項をリストにします!

☑︎事前にその地域の家賃相場をリサーチ!

☑︎面接では、「部屋は空いているか」「家賃」「同居人がいるか」を聞こう!

☑︎その他、セキュリティなどの気になる部分も徹底的に聞いておこう!

これらがちゃんとチャック出来ていれば安心だと思います!

もし、寮付きのお店で働きたい場合は「夜職博士」にご連絡下さい!

要約

・寮は一時的に利用するのもである

・良いお店であれば寮は最高

・面接時のチェック項目を大事に!

 







ABOUT ME
夜職博士
今まで1000人以上の女性を店舗紹介している「店舗紹介の専門家」です! 業種は全国の「メンズエステ」「風俗」「AV」「キャバクラ」「パパ活」です! 風俗や水商売が未経験の女の子でも0から詳しく教えていくので、相談だけでもLINEしてください♪